雨樋の垂れ流しは危険!今すぐ実践すべき対処法まとめ
「雨が降ると雨樋から雨水が溢れて垂れ流しになっててちょっと心配……」「垂れ流しになっている雨樋をなんとかしたいけどどうしたら良いのだろう」
雨樋から雨水が垂れ流しになっている状態が続いていると、このような疑問や心配を抱えている方は多いことでしょう。
今回は、雨樋の垂れ流しを放置することによって起こるトラブルや、その多少方法について掘り下げて解説しますので、ぜひご一読ください。
雨樋の垂れ流しを放置するリスク
雨樋の雨水の垂れ流しを放置すると、どのようなリスクがあるのでしょうか。
ここでは、頻出的な問題について解説しますので、参考にしてみてください。
地盤沈下を起こすリスク
雨樋から雨水が垂れ流しになっている状態が続くと、地盤沈下を起こしてしまう危険性があります。
雨水は、本来は均一に地面へと降り注ぎますが、雨樋に集められた雨水が多量に垂れ流れることにより、雨水を吸収しきれなくなった土壌がゆるんでしまうためです。
家屋を支える地盤内の地層に存在している小さな隙間が、雨水によって大きな空洞へと変化してしまうことで家屋を支えることができなくなってしまいます。
地盤沈下が起きることによって、ゆくゆくは家屋が傾いてしまったり、損傷してしまうこともあるので、注意してください。
家屋の基礎部分が腐食するリスク
雨樋から雨水が垂れ流しの状態が続くと、家屋を支える基礎の部分が必要以上に湿ってしまい腐食するリスクがあります。
家屋の基礎は鉄筋コンクリートで作られており、家屋を支える大事な役目を果たしています。
この基礎部分に、雨樋から垂れ流れた雨水が当たり続けることによって、水分が基礎内部へと侵入し、鉄筋部分を徐々に侵し、サビさせてしまいかねません。
サビた鉄筋は膨張しやすく、コンクリートがひび割れたり、剥落してしまう原因にもなります。
この状態で放置してしまうと、雨水の侵入スピードが加速してしまい内部の劣化に拍車をかけてしまいます。
最終的には家屋全体に腐食が拡大する危険性があるので、注意が必要です。
シロアリが発生するリスク
雨水が雨樋から垂れ流しの状態が続くと、シロアリが発生しやすくなります。
垂れ流れた雨水が、家屋の基礎部分にまで及ぶことによって、床下の湿度が高くなり、シロアリが好む環境へと変化してしまうためです。
万が一、シロアリが発生してしまった場合、早急に対処しなければ家屋に著しいダメージを与えかねません。
シロアリの被害が拡大する前に、雨樋の補修を行うようにしましょう。
雨樋の垂れ流しの対処法
雨樋から雨水が垂れ流れてしまう場合、どのような方法を取ると良いのでしょうか。
ここでは、一般の方でも実践可能な方法を幾つか紹介しますので、参考にしてみてください。
雨水タンクを設置しよう
雨水が雨樋から垂れ流し状態になっている場合には、雨水タンクの設置がオススメです。
雨水タンクとは、その名のとおり雨水を貯水するタンクのことを指します。
この雨水タンクを、垂れ落ちるポイントに設置することで、地面への浸透を防ぐことが可能です。
タンクに溜まった雨水は、家庭菜園や車や敷地の清掃、災害時にはトイレの水としても活用できるのでさまざまな場面で活用することができ、節水効果にもつながります。
雨樋のゴミを取り除こう
雨樋にゴミが詰まることによって、雨水が垂れ流しの状態となってしまうことがあります。
この場合、雨樋のゴミを取り除くことによって機能改善を図ることが可能です。
トングやホウキで溜まった落ち葉や枝、ゴミなどを取り除きましょう。
雨樋の垂れ流しに気づいたら業者に相談を
お伝えしたとおり、雨樋の垂れ流しを放置することによってさまざまな危険性があります。
雨樋は、多くの素材が塩ビ材で出来ており、寿命はおよそ20年です。
どれほどメンテナンスをしても、経年劣化を避けることは難しいので、早め早めに交換工事など行うようにしましょう。
ご自身で対処が難しいと感じた場合、地域のプロの修理業者に相談してみるのも1つの方策といえるでしょう。
安心して家屋に住み続けるためにも、雨の排水対策はかかせません。
雨樋から雨水の垂れ流しを防いで家屋を守り続けるためにも、プロの修理業者に相談してみてはいかがでしょうか。